仕事納め
本日28日はコーワの仕事納めとなります(ブログも今年の最終回になります)。一年間コーワの段ボール製品、TPSの物流サービスをご愛顧いただいたお客様に心より感謝申しあげます。また、私のブログのつたない文章を読んでいただいた皆様ありがとうございます。
今年は、本当に記憶に残る年になりました。大きなイベントのあった年として私が覚えているのが、ニューヨーク株式市場が大暴落したブラックマンデーが起きた1987年(米国株式に投資する投資信託のファンドマネージャーをしていて茫然自失となったのを覚えています)、日経平均が38,915円を付けた後、バブル崩壊がスタートした1989年/1990年(今は1万円以下です)、阪神淡路大震災とオウム・サリン事件が発生した1995年(日本が騒然としたのを覚えています。もう少し事件発生が遅かったら私も被害にあった可能性があります)、ドル円レートが一瞬80円を割った1995年(今年と違って80円割れの円高は短期間でした)、山一證券・三洋証券が経営破たんした1997年(山一證券野沢社長の泣いた顔を思い出します)、ITバブル崩壊の2000年(IT関連企業の株価が暴落)、ワールドトレードセンタービル崩壊の9.11事件の2001年(予定していたニューヨーク旅行を取りやめました)とその後に続くイラク・アフガニスタンと米国の紛争、ユーロが誕生した2002年(今や崩壊の危機にあります)、日韓ワールドカップ開催の2002年、サブプライムローン問題とリーマンショックで揺れた2008年、などが挙げられます。
2011年は、3.11東日本大震災/津波/原発/帰宅難民/計画停電/15%節電、欧州財政危機と超円高、地上波アナログ放送終了、なでしこジャパン女子ワールドカップで優勝、大雨・台風による被害、などがあり記憶に残る年となるのは間違いありません。
2011年はつらいニュースが多かった年です。来年2012年が明るいニュースで一杯の年になることを祈っています。来年もコーワ、並びにこのブログをよろしくお願い申し上げます。来年のブログは1月5日よりスタートいたします。
おまけ
トヨタのテレビコマーシャル。キムタクとビートたけしのCMは何を言いたいのか不明。ドラえもんのCMで「免許を取ろう」。国内市場に対するトヨタの危機感の表れです。

埼玉のダンボールメーカー コーワ株式会社
今年は、本当に記憶に残る年になりました。大きなイベントのあった年として私が覚えているのが、ニューヨーク株式市場が大暴落したブラックマンデーが起きた1987年(米国株式に投資する投資信託のファンドマネージャーをしていて茫然自失となったのを覚えています)、日経平均が38,915円を付けた後、バブル崩壊がスタートした1989年/1990年(今は1万円以下です)、阪神淡路大震災とオウム・サリン事件が発生した1995年(日本が騒然としたのを覚えています。もう少し事件発生が遅かったら私も被害にあった可能性があります)、ドル円レートが一瞬80円を割った1995年(今年と違って80円割れの円高は短期間でした)、山一證券・三洋証券が経営破たんした1997年(山一證券野沢社長の泣いた顔を思い出します)、ITバブル崩壊の2000年(IT関連企業の株価が暴落)、ワールドトレードセンタービル崩壊の9.11事件の2001年(予定していたニューヨーク旅行を取りやめました)とその後に続くイラク・アフガニスタンと米国の紛争、ユーロが誕生した2002年(今や崩壊の危機にあります)、日韓ワールドカップ開催の2002年、サブプライムローン問題とリーマンショックで揺れた2008年、などが挙げられます。
2011年は、3.11東日本大震災/津波/原発/帰宅難民/計画停電/15%節電、欧州財政危機と超円高、地上波アナログ放送終了、なでしこジャパン女子ワールドカップで優勝、大雨・台風による被害、などがあり記憶に残る年となるのは間違いありません。
2011年はつらいニュースが多かった年です。来年2012年が明るいニュースで一杯の年になることを祈っています。来年もコーワ、並びにこのブログをよろしくお願い申し上げます。来年のブログは1月5日よりスタートいたします。
おまけ
トヨタのテレビコマーシャル。キムタクとビートたけしのCMは何を言いたいのか不明。ドラえもんのCMで「免許を取ろう」。国内市場に対するトヨタの危機感の表れです。

埼玉のダンボールメーカー コーワ株式会社
スポンサーサイト
| お仕事 | 07時27分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑