「ジャパネットからなぜ買いたくなるのか?」2 荻島 央江著
昨日の続きです。
一流のスポーツ選手は、試合が終わった後、勝負には負けたけれども、冷静な表情を浮かべている方が結構います。「自分は100%の力を出し切った」と納得されているからだと思います。逆に普段から精一杯やっていないと、これ程うまくは切り替えられません。いくら「忘れよう、忘れよう」としても「あの時もう少し自分が努力しておけば、頑張っていたら、こんな結果にならなかったのに」とどうしても考えてしまいます。失敗をいつまでも引きずってしまうのは、性格が原因ではなく、仕事への取り組み方に本気度が足りないからではないでしょうか? 過去のことを後悔したり、未来のことで不安になったりする時間ほど無駄な物はないじゃないですか。どうにもならないことをあれこれ考えるより、前向きに次はどうしようか考えた方がいいに決まっています。会社のためじゃありません。あなたの人生をもっと楽しくするためです。ぜひ、明日から1つひとつの仕事をする度に「これが最高なのか、これ以上できないのか?」って心の中でつぶやきながらベストを尽くし続けてみてください。もし失敗しても、最善を尽くした結果であれば、必ず次の成功に結びつきます。それが結果的に失敗を恐れ、くよくよしない事につながると思います。
⇒大学受験勉強をしているときに、受験に全て失敗したらどうしよう、と悩んだことがありました。先生から、今から悩んでも仕方がない。結果が出た時点で悩めばよい。今は、目の前で出来ることに集中する、すなわち受験勉強に集中しなさい、とアドバイスされ、そう努めた結果悩みは大分解消されました。いまでも、悩むこと、不安にもう事は数多くあります(経営者は思い悩む生き物だと思います)。昔のアドバイスを思い出し、今出来ることに集中します。さらに、業績の先行き不安で悩んだら、悪いパターンを予想して最悪の結果を想定しておけば対策の打ちようもあります。ベストの対策を見出すことが出来れば、心の平穏を保つことが出来ます。スポーツ選手が「裏付けはないけれど勝てる予感がする」というのを聴きます。これは完璧に準備を行なったから発することの出来る言葉だと思います。「最善を尽くす」を肝に命じたいと思います。
おまけ1.
我が家の月間の電気代が前年対比で3割近い減少となりました。いろんな機器で節電しています。自社の商品を余り消費しないでくれというコマーシャルを打つ企業は東電くらいです。
おまけ2.
世界水泳50メートル背泳で寺川綾選手が銀メダルを獲得しました。平井コーチの喜んだ顔が印象的でした。教え子(部下)が結果を出すほどコーチ(上司)にとって嬉しいことはありません。

埼玉のダンボールメーカー コーワ株式会社
一流のスポーツ選手は、試合が終わった後、勝負には負けたけれども、冷静な表情を浮かべている方が結構います。「自分は100%の力を出し切った」と納得されているからだと思います。逆に普段から精一杯やっていないと、これ程うまくは切り替えられません。いくら「忘れよう、忘れよう」としても「あの時もう少し自分が努力しておけば、頑張っていたら、こんな結果にならなかったのに」とどうしても考えてしまいます。失敗をいつまでも引きずってしまうのは、性格が原因ではなく、仕事への取り組み方に本気度が足りないからではないでしょうか? 過去のことを後悔したり、未来のことで不安になったりする時間ほど無駄な物はないじゃないですか。どうにもならないことをあれこれ考えるより、前向きに次はどうしようか考えた方がいいに決まっています。会社のためじゃありません。あなたの人生をもっと楽しくするためです。ぜひ、明日から1つひとつの仕事をする度に「これが最高なのか、これ以上できないのか?」って心の中でつぶやきながらベストを尽くし続けてみてください。もし失敗しても、最善を尽くした結果であれば、必ず次の成功に結びつきます。それが結果的に失敗を恐れ、くよくよしない事につながると思います。
⇒大学受験勉強をしているときに、受験に全て失敗したらどうしよう、と悩んだことがありました。先生から、今から悩んでも仕方がない。結果が出た時点で悩めばよい。今は、目の前で出来ることに集中する、すなわち受験勉強に集中しなさい、とアドバイスされ、そう努めた結果悩みは大分解消されました。いまでも、悩むこと、不安にもう事は数多くあります(経営者は思い悩む生き物だと思います)。昔のアドバイスを思い出し、今出来ることに集中します。さらに、業績の先行き不安で悩んだら、悪いパターンを予想して最悪の結果を想定しておけば対策の打ちようもあります。ベストの対策を見出すことが出来れば、心の平穏を保つことが出来ます。スポーツ選手が「裏付けはないけれど勝てる予感がする」というのを聴きます。これは完璧に準備を行なったから発することの出来る言葉だと思います。「最善を尽くす」を肝に命じたいと思います。
おまけ1.
我が家の月間の電気代が前年対比で3割近い減少となりました。いろんな機器で節電しています。自社の商品を余り消費しないでくれというコマーシャルを打つ企業は東電くらいです。
おまけ2.
世界水泳50メートル背泳で寺川綾選手が銀メダルを獲得しました。平井コーチの喜んだ顔が印象的でした。教え子(部下)が結果を出すほどコーチ(上司)にとって嬉しいことはありません。

埼玉のダンボールメーカー コーワ株式会社
スポンサーサイト
| 経済・社会 | 07時37分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑