fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

2010年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年01月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

年末雑感

12月28日、今年最後の操業日です。
1年があっという間に過ぎました。57歳になると1年間は1.75%でしかありません。7歳の子にとっては14.3%です。小さい時は1年間を永く感じ、年を取ると1年間を短く感じるのがこのせいだと説く人がいます。

今年は円高がありましたが、国の様々な政策の恩恵と、アジア地域の景気拡大の恩恵を受け、大手企業では業績が急回復したところが多かった年です。中小企業はその恩恵をほとんど受けず、厳しい環境が続きました。景気が悪化するとまず中小企業にマイナス影響が現れ、景気が回復しても中小企業の景気回復は最後とよく言われます。今年はその通りでした。2011年も中小企業にとっては厳しい環境が続くと予想されます。心して来年に臨みたいと思います。

今年は社員が病気にかかることが多かった年でした。家族を病で亡くした社員もいます。来年は、私の家族、社員とその家族、取引先の社員の方とそのご家族、全員が事故にあわず、健康で笑顔で過ごせる年になってほしいと願っています。病気になると、毎日会社にいつもの通り出勤して仕事が出来ることがいかに幸せであるのかを感じます。何気ない日常がどれだけ幸せなことかなかなか気付きません。小さな幸せ、小さな成功の積み重ねが大切です。

今年も黒字決算を目指し全社員一丸で1年間頑張りました。顧客、原材料仕入先、社員、協力工場、金融機関、など多くのご協力もあり、おかげさまで目標を達成できそうです。非常に厳しい環境下で何とか1年間を乗り切ることが出来ました。心より感謝申し上げます、ありがとうございます。

来年も「皆様に最も信頼されるコーワ」を目指して頑張りますので、よろしくお願い申し上げます。


追伸 次回は新年1月5日です。

ダンボールのコーワ
埼玉のダンボールメーカー コーワ株式会社



スポンサーサイト



| いろいろ | 18時21分 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「はやぶさ、そうまでして君は」著者川口淳一郎 宝島社

小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトマネージャーが計画立案からはやぶさの地球帰還までを書いた本です。はやぶさに対する川口氏の想いを書いた最後の3行で涙が出そうになりました。 歳を取ると涙もろくなります。

小惑星イトカワは地球から3億キロ離れており、イトカワの全長はわずか500メートル。これに到達させるのは東京から2万キロ離れたブラジルのサンパウロの空を飛んでいる体長5ミリの虫に弾丸を命中させるような精度が要求されるそうです。小惑星に到達し、着陸し、その土の粒子を採取し、帰還するというのはNASAでもできなかった成果です。限られた予算の中でJAXA(宇宙航空研究開発機構)はこのプロジェクトを承認し、プロジェクトメンバーは幾多のトラブルを超えて偉業を成し遂げました。

川口氏の文章を読むと、氏がはやぶさをわが子のように想い、7年間を見守ってきたのがよくわかります。氏がはやぶさから受け取ったメッセージは「自信と希望」、そして失敗を恐れない「勇気ある挑戦」とあります。本を読むと実感できます。

印象に残った部分を引用します:

「一番でないとダメですか?2番ではダメなんですか?」事業仕訳で有名になったある議員の言葉です。氏は「二番じゃ話にならない。一番を狙わないと永久に一番にはなれない。そもそも二番を狙うという器用な真似は出来ない。投資に対する考え方がおかしいと思います。宇宙開発への投資を無駄と思うのは目先の利益につながらないからでしょう。それは、あまりに短絡的です。何のために投資を行うのか。日本で暮らしている人がこの国に対する自信と誇りを持てるようにするためだと思います。豊かな国に生まれ、育ち、自分の子孫たちにもこの国を残したい。そんな誇りを持ってもらうために投資しているはずです。二番でいいという国に誇りが持てますか?科学技術、宇宙開発への投資に目先の利益を産まないものが多いのは事実です。一方で、はやぶさのように、大勢の人に夢と希望を与え、計り知れないほどの技術的成果をもたらす投資もあるのです。政治がすべきことは、短絡的に無駄と考えるのではなく、将来の向けての投資であることを国民に理解してもらうためのアナウンスではないでしょうか。一番になることの意味、リスクを取る勇気をはやぶさは教えてくれたのだと思います。彼がボロボロになりながら届けてくれたメッセージを忘れてはいけない。(私は今の民主党の政策は日本国民から自信、誇り、夢、希望を奪うばかりだと思います。また、国、政治を企業と読みなおしても通用する文章だと思います。)

本の最後の3行の文章です:
最後に、私にとってかけがえのない存在となったはやぶさに一言を添えます。
ありがとう、はやぶさ。そして・・・・・。
故郷の夜空に消えて還った君に、最大の敬意を贈る。

おまけ1
浅田真央選手が極度の不振から驚異の回復をしました。土壇場に追い込まれたときの彼女の精神力には感服します。久しぶりに彼女の笑顔を見ることが出来て何よりでした。
おまけ2
普段は時代劇をほとんど見ないのですがテレビ朝日の忠臣蔵を見ました。組織のトップに対する忠義心、素晴らしい武士道のシーンが2箇所、が感動的でした。最近映画でも時代劇が増えています。若い男性が映画「最後の忠臣蔵」を見て号泣したと聞きました。現代の日本には見られなくなった武士道精神、家族を思う気持ち、武士が持つ組織に対する忠誠心などが若い人に受けているのかもしれません。


ダンボールのコーワ
埼玉のダンボールメーカー コーワ株式会社



| | 07時37分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

人の話

社長が社員に対して朝礼や会議で色々話します。しかし、社長の話の内容はほとんど忘れられます。おそらく1週間経過したら社員全員が忘れているといっても過言ではないと思います。話した社長も忘れているかもしれません。従って、私は書面で言いたいことを表します。

しかし、社員は社長がどんな話し方をしたか、どんな様子だったかよく覚えています。怒っていた、焦っていた、笑っていた、明るかった、不安げだった、自信たっぷりだった、目がさまよっていた、口調に力がこもっていた、楽しげだった、服装が乱れていた、ヘアスタイルが変わった、そわそわしていた、落ち着いていた、・・・・。

これは、社長だけでなく、友人との会話であっても同様のようです。従って、朝礼、プレゼンテーション、新卒者向け会社説明会、など複数の人の前で話す時はもちろん、1対1で話す時も、態度や口調が非常に重要です。

業績が厳しい時、眉間にしわを寄せて深刻な顔で状況を説明することも必要かもしれませんが、必ず最後は笑顔で明るい口調で話すようにしています。やはり、暗い顔のままで会話が終わってしまうと、前向きに行動しようという気持ちが萎えてしまいます。やはり、明るいトーンで話を終わらせたいと考えて実行するようにしています。

話す内容ばかり考えてしまいますが、何気ない素振りが重要な役割を果たします。気をつけたいと思います。

おまけ
2011年度の予算をみると、自民党以上のバラマキ予算になっています。公約した資金のひねり出しが出来ないのがわかった以上、謝罪して公約の変更を正式に打ち出すべきです。それをせずに、選挙のための人気取り政策だけ実現するのは筋が違います。


ダンボールのコーワ
埼玉のダンボールメーカー コーワ株式会社



| お仕事 | 07時44分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クリスマスイブ

今日はクリスマスイブです。バブルの頃は、独身男性はティファニーのネックレスを買うために行列を作り(売れ切れの時は在庫切れの証明書が出たと聞きます)、高いフレンチレストランを予約し、彼女がいなくても赤坂プリンスの部屋を予約するのが流行っていた時代があります(私は一切した事がありません、念のため)。現代のクリスマスイブは、自宅で家族とホームパーティもしくは友人と鍋を囲んで鍋パーティ、という巣篭もり状態のクリスマスイブが多いと聞きます。

バブル時代のクリスマスイブはバカ騒ぎで異常だと思う一方、今のクリスマスイブはちょっと寂しい感じがしますが、草食系男子が多いといわれる今では仕方がないのかもしれません(バブル時代は肉食系男子ですね)。

ところで、何故クリスマスにケンタッキーが売れるようになったかと言うと、アメリカ人が日本ではターキー(七面鳥)がないので、その代わりにケンタッキーフライドチキンを買っていったのが始まりだそうです。ターキーの丸焼きをアメリカ人はクリスマスに食べます。私が小さいころは、チキンのモモをローストしたのをお肉屋さんで買ってきてクリスマスケーキと一緒に食べた記憶があります。今日の夕方はケンタッキーのお店は予約したパーティバレルを受け取る人で大混雑です。実際、予約なしではチキンは買えないそうです。

私は昨日お気に入りのレストランで、家族で食事をしてきました。子供が大きくなると家族4人で一緒に外食に出かける機会は減りますが、クリスマスは良い機会です。いつものレストランで食事を4人で取ることで今年1年無事に過ごせたことを感謝します。

あなたは今日どんなクリスマスイブを過ごしますか?

ちなみに明日25日土曜日、コーワは出勤日です・・・・・。

I wish you a Merry Christmas


ダンボールのコーワ
埼玉のダンボールメーカー コーワ株式会社


| 休日 | 07時31分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

22日のブログをお休みさせていただきます

22日朝から直行で外出となりましたので、22日のブログはお休みさせていただきます。次回は24日です。


ダンボールのコーワ
埼玉のダンボールメーカー コーワ株式会社



| いろいろ | 21時57分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT