訳あり商品
ネットなどで訳あり商品として格安の価格で販売されている商品がヒットしています。テレビ東京の番組が実際にネット販売で試しに購入しました。タラバガニの足1キロ通常価格6,000円が半値以下、ズワイガニも同様です。タラバガニは氷で固められており全部で1.2キロ、解凍したら0.55キロしかありませんでした。そして味はうまくない。一般的にスーパーなどで売られているタラバガニに比べてもかなり劣る商品でした。国産牛肉も肉が3段に詰まれており、1段目は霜降り、2段目は赤身、3段目は油のほうが多いバラ肉。消費者は全て霜降りと思い込んで買います。こんなインチキ商品が多いそうです。一方で、割れたせんべいを販売するお店は正直に工場でわざと機械でせんべいを割って販売するところを見せました。ここはある意味良心的なお店です。
安いものにはわけがある。訳あり商品と言うのを逆手にとって汚い商売をする会社が増えています。アメリカ人が言っていた言葉を思い出します。ニューヨークに本社を置く運用会社の東京事務所で勤務した時、資金運用を生命保険会社や信託銀行から受託します。受託する運用会社は運用報酬として運用額の0.8%といった料率をかけた金額を受け取ります。この報酬率を値切る日本の会社が多かったです。それを見てアメリカ人が「安いものはそれなりのものでしかないのを日本人は理解しない」。報酬が下がれば提供するサービスの質が落ちるのが普通です。でも、日本人は同じレベルのサービスを要求しました。
「安いものはそれなりのものでしかない」。段ボールも安ければいいというわけではありません。安いのには何らかの理由があるはずです。サービスの質を落とす(言われたことしかしない、言われたこともしない)、納期は守らない(守れない)、クレームがあっても対応しない(対応しても遅い)、新規顧客獲得のための安値なので時期が来たら値上げするつもり、等々。
「いい品質、いいサービス」にはある程度のコストがかかります。そのことをお客様に理解してもらうように努めるのが営業の大きな役割です。

埼玉のダンボールメーカー コーワ株式会社
安いものにはわけがある。訳あり商品と言うのを逆手にとって汚い商売をする会社が増えています。アメリカ人が言っていた言葉を思い出します。ニューヨークに本社を置く運用会社の東京事務所で勤務した時、資金運用を生命保険会社や信託銀行から受託します。受託する運用会社は運用報酬として運用額の0.8%といった料率をかけた金額を受け取ります。この報酬率を値切る日本の会社が多かったです。それを見てアメリカ人が「安いものはそれなりのものでしかないのを日本人は理解しない」。報酬が下がれば提供するサービスの質が落ちるのが普通です。でも、日本人は同じレベルのサービスを要求しました。
「安いものはそれなりのものでしかない」。段ボールも安ければいいというわけではありません。安いのには何らかの理由があるはずです。サービスの質を落とす(言われたことしかしない、言われたこともしない)、納期は守らない(守れない)、クレームがあっても対応しない(対応しても遅い)、新規顧客獲得のための安値なので時期が来たら値上げするつもり、等々。
「いい品質、いいサービス」にはある程度のコストがかかります。そのことをお客様に理解してもらうように努めるのが営業の大きな役割です。

埼玉のダンボールメーカー コーワ株式会社
スポンサーサイト
| いろいろ | 07時27分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑