fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

2010年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年04月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ホノルルセンチュリーライド2010(第29回)開催情報

やっと公開されました!!
ホノルルセンチュリーライド2010サイトオープンです♪
ホノルルセンチュリーライド2010
http://www.honolulucenturyride.jp/index.htm

多くの方が楽しみにしている海外でのサイクルイベント
ハワイのオアフ島で行われる「ホノルルセンチュリーライド2010」

Honolulu Century Ride

今回で29回目の開催だそうですが、日本航空がスポンサーから外れ
どうなるのかと心配でいましたが、イベントの開催はするようですね。

昨年も1000人以上の日本人が参加した特大イベント。
段ボール製のBTB輪行箱の活躍も楽しみです!!

輪行箱は、こちらのサイトで販売しています↓↓
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

------------------------------------------------

◆大会名称 :「ホノルルセンチュリーライド2010」
        - Honolulu Century Ride 2010 -

◆開催日時: 2010年9月26日(日)
スタート:午前6時15分
フィニッシュゲートクローズ:午後5時30分(予定)

◆コース
カピオラニ公園をスタートし、ダイヤモンドヘッドからハワイ・カイ、
“ハート・ブレイク・ヒル”を経て、マカプー/マウナルア湾、
カネオヘ湾などの風光明媚な海岸線や、ワイマナロから、
熱帯植物が茂るコーラウ山の裾野のエリアなど、
変化に富んだコースを走行します。
参加者が自由に走行距離を選択してコースごとに折り返し、
カピオラニ公園でフィニッシュします。

◆コース(距離)
20マイル ( 約32km )
25マイル( 約40km )
50マイル ( 約80km )
75マイル ( 約120km )
100マイル ( 約160km )
※以上の予定です。

◆参加者数:昨年度実績2,317人 (内日本人1,108名)

◆参加資格
健康な男女。但し、14歳以下の方は保護者の同伴が必要です。
5歳以下の参加者は保護者との同乗が必要です。

◆完走証:完走者に完走証を進呈します。

◆エントリー方法:
2010年4月下旬発表予定
2010年のエントリーは4月下旬に受付を開始する予定です。

◆エントリー料 2010年4月下旬発表予定

◆問い合わせ先
 申し込み先 ホノルルセンチュリーライド受付事務局(スポーツエントリー内)
〒880-0866 宮崎県宮崎市川原町5-10 ミネックス川原ビル7F
TEL: 0120-711-951(フリーダイヤル)  FAX: 0985-61-1952
営業時間:月~金(祝日を除く) 10:00~17:30

◆主催 HAWAII BICYCLING LEAGUE
ハワイバイシクリングリーグ(略称:HBL)
3442 Waial/ae Ave. Suite 1, Honolulu, Hawaii 96816 USA
http://www.hbl.org

※大会概要は変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

------------------------------------------
大会概要を公式HPより転載しました。
エントリーは、4月下旬よりスポーツエントリーHPより行えるそうです。
大会詳細については、公式ホームページをご覧下さい。
ホノルルセンチュリーライド2010


リサイクル可能な段ボール製の輪行箱は、こちらのサイトで販売しています↓↓
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

スポンサーサイト



| 輪行箱 | 14時18分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

目的と手段

英会話を勉強する事は目的でしょうか、手段でしょうか?英会話を身に付けることが目的と考える人は英会話のレッスンをするのが段々辛くなります。英会話を勉強するのが、本来の目的を達成するための手段と考える人は、英会話のレッスンが楽しくなります。基本的には、海外旅行で英会話を通じてコミュニケーションをとりたい、海外で勉強したい、海外で働きたい、といった目的があるはずです。

私が日本の大学で経営学を勉強し、米国の大学院で経営修士号を獲ろうと思ったのは高校生の時でした。そのために、大学生の時に英会話のレッスンを始めました。大学卒業後は、米国テキサス州ダラスの英会話学校で2ヶ月間勉強し、その後ダラスの大学院に入るための準備学校で3ヵ月の基礎的な勉強(レポートの作り方、会計学や統計学などの基礎を英語で勉強する)をした後に、大学院に入学しました。英会話の勉強と大学院での勉強ではどちらが楽しかったか?圧倒的に大学院で勉強することが楽しかったです。何故なら、英語を通じて新たな知識を身に付けることが出来る、英語を通じて視野を広げることが出来る、英語を通じて多くの国の学生(米国、欧州、南米、アジア、中近東など)と友達になれる、といったことが実現できたからです。英語はあくまでも手段で、英語を通じて新しいことを勉強するのが目的でした。

会社で、利益を出すことが会社の目的とする会社があります。利益至上主義の会社です。一時期、株式時価総額を巨大化することが目的の企業がありました、ライブドアです。ライブドアは結局破綻しました。私はコーワの企業使命として「高品質の製品とサービスをお客様に提供し、人々をより幸せにする事を目指す」を掲げています。人々を幸せにするには、会社が存続し続けなければなりません。会社が存続するには利益が必要です。会社を運営する以上、極端な話をすれば1年間で1円でもいいから利益を出さなければなりません。しかし、利益を出すこと自体が目的となると世知辛い感じになります。人は金のために働くというよりも、世の中の役に立つ仕事をしたいと言う気持ちを強く持っています(一部の人は金さえ儲かればいいという考え方をする拝金主義者もいますが・・・)。そういう仕事をすることで世の中のために役立ち続けるには、利益をある程度確保する必要があります。従って、「高品質の製品とサービスをお客様に提供し、人々をより幸せにする事を目指す」ことが目的で、利益はそれを実現するための手段と私は考えています。理想は、目的を追求した結果として大きな利益が残ったというものです。

目的は手段よりも一段階(もしくはそれ以上)高いレベルにある内容であるべきだと考えています。貴方の目的と手段とは何ですか?


ダンボールのコーワ
埼玉のダンボールメーカー コーワ株式会社


| お仕事 | 07時32分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

問題意識を持って仕事をして目標達成

仕事を通じて達成したい目標を持ち、その達成のために問題意識を持って取り組むようにしましょう。目的と目標は違います。目的は、例えば救命救急の医者になって人命を救いたいといった内容です。目標はその目的実現のために数値などで具体的に表し、達成できたかどうかの判断基準になります。例えば、救命救急の医者になるために○○大学の医学部に合格するといった内容になります。これを営業の立場で見ると、現状のラインに対して目標ラインを高く掲げる必要があります。現状と目標のギャップがあって初めて問題意識が生まれます。このギャップを埋めるために、何をしなければならないのか考えて行動に移します。走り高跳びをするときに、バーがないと高く飛べないそうです。高いバーがあって初めてクリアすべきものを意識して努力して高く飛べるようになるそうです。従って、低いバーをいくら飛んでもその人の成長には役立ちません。かなり努力して初めて達成できる目標をクリアして初めて人間は成長できます。「成長とはそれまで出来なかったことが出来るようになる事」と定義する人もいます。

営業の目標達成には次の7つが必要です。
1. 高い目標が自分を成長させる。達成しやすい目標では意味がない。
2. 次の目標設定では、より高い目標を掲げる。
3. 目標は100%達成してこと価値がある。99%ではダメ。最後まで執念を持ち続ける。
4. ゴールから逆算して行動をする。年間⇒月⇒週⇒日と落とし込む。
5. 顧客訪問の目的やどういう提案をするか計画を立てて、知恵を搾り出す。
6. 1人で何とかしようとしない。周囲の助けや知恵を活用する。
7. 翌月のための種まきを忘れない。翌月以降の見込み客を発掘し続ける。

おまけ
週末に銀座のレストランで子供の卒業祝いと誕生日祝いを兼ねてランチをしました。隣の個室には中国人6名がいて声高にしゃべるのでうるさかったです。このお店には最近中国人が多くなっていて、銀れいカードが使えるようになっていました。中国人観光客のいない銀座は考えにくい状況になってきています。


ダンボールのコーワ
埼玉のダンボールメーカー コーワ株式会社


| お仕事 | 07時54分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

JAL国際線「自転車無料運搬サービス」

ハワイ・オアフ島で2010年4月25日に開催される
「ハレイワ・メトリック・センチュリーライド2010」では、
JAL国際線利用者限定で、日本⇔ホノルル空港間の
「自転車無料運搬サービス」が使えます。
http://www.jal.co.jp/hawaii/event/sports_apr10.html

利用条件として、輪行袋は使用不可ですが
自転車をハードケースまたは、段ボール箱に梱包する必要があります。

梱包後のサイズが、3辺の和が302cm以内
(但し、縦117cm・横145cm・幅40cm以内)であれば、
超過手荷物料金を免除させて頂きます。

とあります。
つまり受託手荷物の無料範囲内でOKということですね(^^)

コーワのBTB輪行箱のサイズは、
縦78cmx横120cmx巾38cm=236cm

つまり、JAL便の「自転車無料運搬サービス」条件を難なくクリアー!!


他にも、

ホノルル・トライアスロン2010
開催日:2010年5月16日
http://www.jal.co.jp/hawaii/event/sports_may10.html

があります。

「ちょっとハードケースは高すぎて・・・」

「一年に何回も輪行しないし・・・」

「今回だけかも知れない」という方に是非おすすめです。

リサイクル可能なダンボール製の【BTB輪行箱】

こちらのサイトで販売しています↓↓

btb_bana01400.jpg
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。


地球環境にもエコですが、お財布にもエコです(笑)

あすらん

| 輪行箱 | 17時38分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シャーロック・ホームズ

2010年の9作品目の映画は、

205155320.jpg
シャーロック・ホームズ

公式サイト:http://www.sherlockholmes-movie.jp
製作国:イギリス・オーストラリア・アメリカ


『アイアンマン』のロバート・ダウニー・Jrが名探偵シャーロック・ホームズを
『スルース』のジュード・ロウが、相棒のジョン・ワトソン博士を演じる。
国を揺るがす謎の敵を前に、ホームズとワトソンの強力なタッグで
壮絶な闘いを繰り広げる。

共演は宿敵ブラックウッドに『ワールド・オブ・ライズ』の
マーク・ストロングほか、レイチェル・マクアダムスら。
『スナッチ』のガイ・リッチー監督が作り上げた、
激しいアクションが満載の新ホームズ。



名探偵シャーロック・ホームズは、原作者アーサー・コナン・ドイルが
19世紀に作り出したミステリー。
実写映画からテレビドラマまで何度も映像化されてきた。

ホームズが住んでいるベーカー街221B宛てに手紙を出せば、
今でも届くと言われている。

頭の中では、スマートな印象を持っていたが、
原作のホームズはヤク中の元ボクサー。
知らないと序盤のアクションシーンは、意外に思う。

どちらかと言うと、名探偵といえば「江戸川コナン」なので(笑)


この映画、「ミステリー作品」かと思って行くとハズレる。
どちらかと言うと、アクションシーン的なものが多い。

ホームズとワトソンの掛け合いも見所なのだが、もっと笑が欲しかったか・・・。
お笑いブームの中にある日本では、チョッとキツイ。

全体的には、テンポも良くて役者も映像もキマッテいて楽しかった。
続編もあるようなので、次回も楽しみな作品。

時間ある方は、次回作もあるので是非!!


あすらん

| 映画 | 12時00分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT