fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

NIPPO・ヴィーニファンティーニ

皆さんは「ツール・ド・フランス」という言葉を聞いたことがありますか?フランス国内で開催される自転車のロードレースの世界最高峰のレースで、1903年に第一回大会が開催されました。同様にイタリア国内では1909年にジロ・デ・イタリアという大会が1909年に開催され、プロ選手による自転車ロードレースは欧州で絶大な人気を誇ります。近年、欧州だけでなく、アメリカ、オセアニア、南米、日本を含むアジア、アフリカと世界中に人気が広がり、世界各国にトッププロを目指す選手が数多く現れてきています。標題の「NIPPO・ヴィーニファンティーニ」というのは、イタリアと日本の共同チームです。NIPPOとは「日本鋪道」という企業、イタリアのワインメーカーである「ヴィーニファンティーニ社」の名前を付けています。両社がメインスポンサーを務め、イタリア人と日本人の混成チームで、世界中を転戦します。

同チームのマネージャーの大門宏氏が当社を先日訪問され、当社の段ボール製輪行箱BTBを同チームが世界各国を転戦する際に、自転車を安全に梱包し搬送する目的で使用したいと申し入れがあり、当社からBTB輪行箱を提供することとなりました(輪行箱とは、スポーツ自転車を目的地まで安全に運ぶ目的で作られた自転車輸送専用の段ボール箱であり、完成品を販売店まで運ぶための箱とは使用目的が違います)。また、同チームのアドバイスを受けて、商品開発を共同で行う事も決定しました。当社では、これまでアニメから生まれた「弱虫ペダルサイクリングチーム」、女性のロードレースチーム「レディー・ゴー・ジャパン女子自転車チーム」、日本人とフランス人で結成された「ニールプライド・ナンシンスバル」といったチームにBTB輪行箱を提供しています。さらに、ホノルル、北海道、しまなみ海道、佐渡、沖縄等で開催される自転車イベントでは、多くの参加者の方にBTB輪行箱をご利用いただき、航空会社にとっては無くてはならない自転車を安全に運ぶ段ボール箱となっています(大手航空会社からも推奨を受けています)。

硬い箱では、中身にダメージを与えることがあります。段ボールの箱は、箱自体がへこむことで箱の中身を守る特性が、輪行箱では活きています。またかなりの回数を使用できますが、使用不可能となった時は資源ごみとして再利用に廻ります。非常にエコな商品と言えます。

BTB輪行箱を提供して8年近く経過し、多くの方にBTBが愛用されています。間違いなく、輪行箱ではトップブランドに育ったと思います。世界トップレベルで活動するNIPPO・ヴィーニファンティーニチームとの共同開発でさらに良い商品を提供できるようになると確信しています。

めずらしく当社のPRをしてしまいました(笑)。

NIPPOヴィーニファンティーニ
http://teamnippo.jp/
BTB輪行箱
http://www.j-kowa.co.jp/w-shop/w-shop.html
BTBはBicycle Transportation Boxのイニシャルです

スポンサーサイト



| 輪行箱 | 07時33分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

顧客を選ぶ、顧客を選ばない

読売ジャイアンツは、最も人気があるプロ野球チームであると同時に、アンチジャイアンツファンが多いことでも知られています(阪神タイガースファンがその典型)。タレントでも、人気ランキングと不人気ランキングの両方に上位にランクされるケースが良くあります。「クレヨンしんちゃん」は子供には人気がありますが、母親からは子供に見せたくない番組とされます。しかし、「クレヨンしんちゃん」の番組は放送開始から21年間たちますが、未だに人気があります。

独特の雰囲気があり価格が高いスターバックス(スタバ)の業績が好調である一方、安価で幅広く人気を集めたマクドナルドの業績が苦戦しています。スタバは顧客を選ぶビジネス、マクドナルドは顧客を選ばないビジネス。顧客を選ばないビジネスは、一時は業績を大きく伸ばすかもしれませんが、飽きられるのも早い可能性があります。顧客を選ぶビジネスは、顧客に認知されるのに時間がかかりますが、認知度が高まるとそう簡単には飽きられません。

段ボール製品はどちらかというと、顧客を選ばないビジネス。コーワがネットで個人向けに販売する輪行箱(自転車輸送用段ボール箱)は、顧客を選ぶビジネス。顧客を選ばないビジネスは、一般的に安価が要求されます。顧客を選ぶビジネスは、価格を自社で設定できます。

私は、「コーワでいい」ではなく「コーワがいい」と言ってもらえるビジネス、顧客を選ぶビジネスの領域をもっと広げたいと考えます。

おまけ
リニア新幹線ができると、東京から甲府・飯田・中津川・名古屋方面に行く人よりも、東京の銀座・渋谷・六本木などに行く人の方が圧倒的に増えると思うのですが…。結局。東京一極集中の度合いがもっと高まるだけの結果になるかもしれません。

| 輪行箱 | 07時27分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

値下げの効用

以前にも書いたことがあると思いますが、牛丼の吉野家のライバルはどこだと思いますか?松屋、すき屋、なか卯、らんぷ亭、だけ? いえいえ、もっとあります。マクドナルド/モスバーガー/ロッテリアのハンバーガーチェーン、ほっともっと/オリジン弁当の弁当屋、デニーズ/サイゼリヤ/ガストなどのファミレス、餃子の王将/日高屋などの格安ラーメン店、ドトールなどのコーヒー店、コンビニのお弁当、おにぎり、サンドウィッチ、自家製弁当、大戸屋などの定食屋、立ち食いソバ等、いわゆる外食産業の中で異なる業態もライバルと言えます。

牛丼屋各店が安値競争をすると、ハンバーガー店やコンビニに行っていた人を集客することが出来るようになり、他の業界の売上を奪い牛丼業界の売上を増やすことが出来ます。最近の新聞報道では、値下げ効果が出なくなり、値下げ競争を業界として止める意向のようです。段ボール業界で見ると、価格を下げても業界全体の売上が増えることはありません。まず、包装資材である段ボールの競合する資材が少ないです。プラスチック製の段ボール、紙袋、発泡スチロールなどは用途が異なり、段ボールの価格が多少下がったから、発泡スチロールから段ボール箱に変更するということはありません。単価が下がる分、売上が減ります。

たまのデートの時の食事には奮発しますし、ルイ・ヴィトンのようなバッグは高価なことに意味がありますが、外食、ガソリン、携帯電話、化粧品、食料品、段ボール、など毎日消費する商品は安いことに越したことがありません。しかし、安さだけを顧客に訴えているものはいずれ低価格の効果が無くなり、量が伸びなくなって粗利の減少を補うことができなくなります。牛丼業界はようやく気づきました。

低価格だけが魅力の商品・サービスはいずれ淘汰されると思います。価格以外の魅力を業界全体で作り出していくことが必要な時代だと思います。

| 輪行箱 | 07時36分 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

スタッフブログの移設に関して

埼玉の段ボールメーカー
コーワ株式会社の公式ブログとして
「スタッフブログ」1つで行ってきましたが

社長を含め複数人で投稿していたため
この度、社長ブログ社員ブログ
BTB輪行箱専用のブログの3つに分けることにしました。

過去記事の移設は、リンク等の事情もあり行いません。
5月からの新規投稿分より分けるようにします。

新設:(社員)スタッフブログ「スタブロ」はコチラから
http://kowa2010.blog115.fc2.com/

自転車輸送宅配専用ダンボール製BTB輪行箱
専用ブログ「輪行ブログ」Rinko はコチラから
http://rinko2009.blog115.fc2.com/


宜しくお願いします。

あすらん

輪行ブログ
       輪行びと

輪行箱は、↓↓コチラのサイトで販売しています。
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 09時18分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

埼玉県自転車タイム・トライアル・ロード・レース大会

当社の大利根工場がある埼玉県の大利根町は、
2010年3月23日に加須市、騎西町、北川辺町との合併により
加須市に変更となりました。

この加須市への1市3町の合併記念大会として
下記のサイクルイベントが開催され

さらに!!
当社が自転車輸送・宅配便用に企画した
ダンボール製の輪行箱をチームで採用して頂いている
女子自転車チーム「Ready Go JAPAN」の方々が
個人とチームの両方のタイムトライアルに出場します。
rgj_logo_190x60.jpg
Ready Go JAPAN 女子チーム

下記にあるYAHOO地図の右下に「コーワ」の文字がありますが
それが当社のコーワ㈱大利根工場になりますw

ある意味、地元で開催されるイベントに行かずして・・・
という事で、当日は私も応援&観戦に行く予定でおります。

この緑地公園にはチビッコ広場というのがあり
実は、何回か子連れで遊びに行ったことがあるのです。
しかも嫁の実家が、すこ~~~し先にあるので、かなり見知った場所。。。

悪天候でない限りは行きます。
というよりも行かない訳にはいかないだろーーー(汗)


<<加須市合併記念大会>>
第4回埼玉県自転車タイム・トライアル・ロード・レース大会
開催日:2010年5月9日(日)

会場:利根川上流河川敷内スーパー堤防工事用道路
   (加須市・大利根町区域内約10km、幅員7m)

開催地:利根川河川敷緑地公園、チビッコ広場付近

※大会の詳細情報などは、下記URLより主催者のHPをご確認下さい。

埼玉県自転車競技連盟(大会ページ)
http://www.saitama-cf.com/information/20100509/index.html

周辺地図(YAHOO地図検索で「利根川河川敷緑地公園」にて検索)


輪行箱は、こちらのサイトで販売しています↓↓
BTB輪行箱
当社コーワ(株)は、自転車輸送、宅配便用ダンボール
【輪行箱】を製造・販売しています。

| 輪行箱 | 12時00分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT