fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

サニーダイナー

北千住のルミネの8階にあるハンバーガーショップです。本店は北千住の街中にあるそうですが、私はルミネのお店にしか行ったことがありません。小さいお店です。雰囲気はアメリカン。ハンバーガーバンズはかなり大きいです。ビーフパテは国産牛で110グラム前後と大きいです。細いフライドポテトが大量についてきます。塩加減がちょうど良く食べやすいです。ケチャップとマスタードで自分の好みの味付けにするアメリカ風ですが、味はアメリカのバーガーよりもずっとおいしいです。焼きあがるまでの待ち時間用に本を出してくれますが、ちょっと変わった本が多く、読んでいるうちに焼きあがります。ハンバーガーの種類は数が多く、迷いながら選ぶ楽しさがあります。ドリンクを頼むと物凄く大きいグラスに大量の氷と一緒に飲み物がきます。氷無しだと1リットル入るそうです。ジンジャーエールは辛口と甘口があるので要注意です。ボリューム満点なので夜でもディナーとして充分通用します。ポテトを含むセット(飲み物別)が千円を越えるので、マクドナルドのイメージで行くとビックリします。男性店員の一人がお笑い芸人のオリラジの藤森に雰囲気が似ています。持ち帰りも出来ますが、その場で食べるほうがやはりおいしいです。

おまけ
今日は13日の金曜日ですね。今の若い人は余りピンとこないかもしれませんが・・・。


ダンボールのコーワ
埼玉のダンボールメーカー コーワ株式会社



スポンサーサイト



| B級グルメ | 07時33分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

銀座むぎたん

久しぶりの週末レストラン紹介です。銀座むぎたんは、銀座5丁目の並木通りの三笠会館並びのビルの地下にある牛タン料理を食べさせるお店です(コーチのお店から歩いて10秒)。私はお昼しか入ったことがありません。夜はもつ鍋などがあります(私はもつ鍋はこれまで食べたことがありません。食わず嫌いなんですね)。お店の雰囲気は居酒屋風の感じですが、女性客が結構多いです。銀座で働いていた時に、時たま通っていて、先日久しぶりに行きました。

ここのお奨めは、牛タンやハラミなどを使った定食で、麦飯、とろろ汁がつきます。麦飯・とろろ汁はお代わりができるので、大食漢でも満足すると思います。味噌汁の代わりに澄まし汁が出ます。澄まし汁には出汁がよくしみ込んだ大根が入っています。ちょっと辛口の味がついたもやし、漬物、梅干も出てこれも食べ放題です。焼いた牛タンをポン酢で食べる定食はサッパリしていてボリュームもありお奨めです。刺身定食があり、タンやもつのお店にもかかわらずおいしい刺身を出します。

牛タンシチューは柔らかいタンがかなり入っていて、和風かつ濃厚な味で結構いけます。
牛すじ豆腐は、すじが非常に柔らかく煮込まれ、豆腐も大きく、ランチのボリュームとしても充分です。

http://r.gnavi.co.jp/g295200/

おまけ
楽天イーグルスの嶋選手がホームゲームで挨拶をした際に「誰かのために闘う人間は強くなれる」といいました。26歳と若いですが、すごくいい言葉です。強烈な経験が人を成長させているのかもしれません。


ダンボールのコーワ
埼玉のダンボールメーカー コーワ株式会社



| B級グルメ | 07時51分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

銀座 十勝屋

銀座6丁目コリドー街にある十勝料理で有名な豚丼を提供する十勝屋があります。4枚の豚が乗って980円。肉は比較的厚く切られ、甘めのたれで焼いた豚肉がうまいです。6枚乗った大盛りもあります。また牛トロ丼というのもあります。両方食べてみましたが、私は豚丼のほうが好きですね。お取り寄せも出来るお店です。

十勝屋


ダンボールのコーワ
埼玉のダンボールメーカー コーワ株式会社



| B級グルメ | 07時44分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

菜心

食べるラー油が流行っています。今でも桃屋のラー油は入荷すると即完売となるようです。桃屋のラー油は余り辛くありません。

「菜心」は人形町にある極普通の感じの中華料理屋さんです。お昼も千円以下でランチが食べられます。ここは料理もおいしいのですが、お店のテーブルの上に食べ放題で置いてあるラー油が絶品です。にんにくチップや辛子の種まで入っており、具のほうが油よりも多いです。坦々麺を頼むと余り辛くありません。それにラー油をお好みの量を入れて食べます。物凄く辛いですが、味は最高です。このラー油を食べてからは、他の市販されるラー油を買わなくなりました。チャーハンを頼んでもラー油をかけます。玉子スープにもラー油をかけます。ものすごく辛いので、汗が大量に吹き出ます。でも、うまいので後を引きます。ランチについてくる杏仁豆腐が口直しになって最高です。このラー油だけを買っていく人も多くいます。以前は500円でしたが、いまは600円になっています。冷奴に最高、しゃぶしゃぶのゴマダレに混ぜても最高、ご飯にかけて食べる人もいます。このラー油を使って自宅で作る麻婆豆腐はなかなかうまいです。人形町に出かけたときは、一度お試しを。お店が小さいので、ランチ時は行列を覚悟し、夜は予約したほうが良いようです。

おまけ
今朝の日経の社説の標題が「経済を軽視し権力闘争に興じる民主党」とありました。全くその通りです。「政治とカネ」で辞職した小鳩コンビが権力闘争に加わり、もし小沢さんが首相になるようなら、解散総選挙を実施して惨敗しないと民主党は変われません。上場企業が1年間で3人の社長が就任したら、この会社の株価は大暴落して存続できなくなります。ここまで民主党がひどい党とは思いませんでした。


ダンボールのコーワ
埼玉のダンボールメーカー コーワ株式会社



| B級グルメ | 07時43分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バーガーキング

久しぶりのレストラン紹介です。

米国の大手ハンバーガーチェーン店です。日本では店舗数が余り多くありません。越谷レイクタウンや秋葉原などにあります。

バーガーキングはワッパーという名前の大きいハンバーガーが有名です。バンズ(パン)は直径13センチあり、ビーフパテは113グラム前後あるので食べ応えがあり、女性が食べきるのは結構大変です。ダラスに住んでいた時代は、マクドナルドにはほとんど行かず、ジャックインザボックス(ビックリ箱という意味)とバーガーキングに行っていました。マクドナルドのハンバーガーをおいしいと思ったことはないのですが、両社のハンバーガーはうまいです。バーガーキングでは、ビーフパテを鉄板ではなく直火で焼くので、パテが香ばしい味がします。

先日久しぶりにガッツリとハンバーガーを食べたいと思い、お昼を買いに秋葉原のお店に行きました。ワッパーチーズベーコン、オニオンリング、フレンチフライを購入し自宅で家族と食べました。モスバーガーの日本的なおいしさも好きですが、バーガーキングのいかにもアメリカという味もいけます。女房は夕飯を抜こうかなと言うくらい満腹になっていました。夕飯でハンバーガーと言うのは味気ないですが、バーガーキングならいけるかも。又普段はコーラを飲まないのですが、ハンバーガーは何故かコーラですね。

ワッパーではビーフパテを2枚、3枚とお好みで増やせるので、次回はダブルを挑戦してみようかなと思います。

ちなみにジャックインザボックスは日本では店舗がありませんが、ホノルルにありますので機会があったら試してください。私が昔良く食べていたのは、ジャンボジャック、タコ(メキシコ料理)、オニオンリングでした。お奨めです。

バーガーキング

おまけ
1.フィギュアスケート世界選手権で高橋大輔選手が日本人男性初の金メダルを取りました。おめでとうございます。生中継を見ていて涙が出そうになりました。
2.亀井大臣の暴走が止まりません。鳩山さんじゃ止められないか!!


ダンボールのコーワ
埼玉のダンボールメーカー コーワ株式会社


| B級グルメ | 07時39分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT